さいたま市【レストラン併用】  I様邸

注文住宅レポート こもだ建総

さいたま市【レストラン併用】  I様邸

厳選素材と確かな技術力、職人魂でつくる夢とこだわりが満載の一邸

難しい要望にも『できない』とは言わず、一緒に考えて形にしてくれました。

02-1

実家を店舗併用住宅に建て替えたIさん。新居には、庭木を活かし愛着のある実家の面影を残した外構から、木が香る吹き抜けの店舗、本格的な茶室がある住居まで、隅々にこだわりが凝らされている。

101

「何気なく参加したイベントで、親身な社風に触れて惹かれました。結果は、その時の印象以上。担当者はもちろん大工、職人全員が一丸となって、難しい要望にも『できない』とは言わず、一緒に考えて形にしてくれました。もちろん大手ハウスメーカーにもよさがありますが、私は圧倒的な対応力でこもだ建総を選択。規制のない注文住宅ならではの家づくりが叶い、コストパフォーマンスにも満足しています」(Iさん)

  • 【レストラン】
    木製サッシと障子は、袖壁に引き込み全開できる。職人が手づくりした障子は、明かりの差し具合とデザインに配慮しながら棧と棧の幅まで考え抜いた、こだわりの逸品だ。庭先の踏み石には、かつての大谷石の塀を再利用 

  • 【レストラン】
    入り口の建具は、真空ガラスを用いた、無垢桧製の完全オーダー品。本物にこだわりを持つI様の強い要望で、アルミ製ではなく本物の木を使いながら、断熱・気密の性能も妥協は無い。

  • 【ギャラリー】
    吹抜で繋がるレストランの2階は、ギャラリースペースに。演奏会やお話会など、地域の方と語らう場を想定。

  • 【ギャラリー】
    奥の小上がりは必要に応じて撤去も可能。天井も壁と同様の漆喰仕上げでスッキリと明るい印象に 。

  • 【吹抜】
    桧の格子が美しい吹抜。笠木は無垢の桧を継ぎ、削って作ったもの。I様と担当棟梁で何度も打合せをして決まった。

  • 【パウダーコーナー】
    無垢の木の心地よさと、清潔感を両立したレストランのお手洗い。漆喰の消臭効果が期待される。

  • 【和室】
    昔ながらの尺モジュールで設計した和室。地袋と天袋には、以前の家の襖の引手を使用

  • 【和室】
    中央に炉が切ってあり、茶室としても本格的なつくりだ。

  • 【厨房】
    レストランのキッチンには、プロ仕様の厨房設備と比べてコストが抑えられ、体格が小さな女性にもお手入れがしやすい家庭用のシステムキッチン2台を設置 

  • 【レストラン】
    レジ台までも、桧と杉の無垢材で大工が手作り。

  • 【住居】
    店舗を兼ねた分、住居部分は広さに制約が。それでも浴室は、「可能な限り広く取りたい」と、1㎝刻みで浴槽サイズをオーダーできる製品を探して採用。ガラスドアや室内側の窓を組み合わせて視覚的な開放感を演出した。

  • 【住居】
    限られたスペースを有効活用するために、半地下の納戸を設置。

| 建築事例一覧へ戻る |