さいたま市【和モダン2階リビング】  K様邸

注文住宅レポート こもだ建総

さいたま市【和モダン2階リビング】  K様邸

心地よく暮らせる家で夢を叶える、こだわりの自然素材と職人のこころ

豊かな人生を育む家は良質な無垢材・漆喰と高い断熱性が標準仕様

001「父が古い家のリフォームでお世話になっていたのがこもだ建総さんでした」と語るK さん夫人。
その際の素材に対するこだわりや丁寧な仕事ぶりに絶対の信頼を置いていたという。ご夫婦ともに木や漆喰の風合いがお好きで、今回の建て替えもお願いすることに。(Kさま)

002

K氏邸では床材にひのきや杉を用い、天井の羽目板にはパインを使うなど、多彩な無垢材を採用している。

「紹介してもらった銘木店で書斎のカウンター用の一枚板も選びました」と注文住宅ならではの醍醐味も味わった

 

  • 【玄関】
    庭まで視線が抜ける玄関ホール。ニッチには木彫りのクジラを置くための飾り棚
    ウォークスルーのできる土間収納も便利に使える

  • 【玄関・縁側】
    玄関ホールから庭に繋がる縁側。日向ぼっこや室内干しなど、外との繋がりを楽しめる

  • 【リビング】
    周囲の家が建て替わり、以前よりも1階の日当たりが悪くなったことからLDKは2階に。

  • 【リビング・畳コーナー】
    畳コーナーは同社の事例を見て採り入れたのもの。「ゴロンと寝転ぶのが大好き。バルコニーから洗濯物を投げ入れて畳むこともできるので、とても重宝しています」

  • 【リビング】
    天井は吹抜けて木をあしらい、木の温もりに包まれる伸びやかな空間を実現した。

  • 【リビング】
    キッチン・ダイニング・リビング・畳コーナーが、一つの空間で繋がりながら、家族それぞれの居場所のある間取りに

  • 【キッチン】
    キッチンは気分が上がる赤をセレクト。背面に造作のカウンター収納を設置

  • 【書斎コーナー】
    2階の一角に設けた書斎。夫婦が並んで使えるカウンターに用いたのは銘木店で選んだ杉の一枚板。

  • 【外観】
    外観は“蔵”をイメージしてデザイン。壁面は自然素材のカキリシンをベースに、黒色のガルバニウム鋼板をアクセントに。

| 建築事例一覧へ戻る |